足利八幡教室

夏休み中に博物館へ行ってきました!

足利八幡教室・足利西教室の岡田です。

先日は群馬・栃木でも緊急事態宣言が発令され、コロナでまだまだ落ち着けない日々が続いております。。。
私は8月上旬にコロナワクチンの1回目を終えてきましたが、接種後に熱や身体のだるさ、筋肉痛などもあり、思っていたよりも症状が出てしまい大変でした。
1回目でこんな感じだったので、2回目でどうなってしまうのか今から怖くてしかたありません( ;∀;)

さてここから本題に入りますが、
先日、大学の同期に久しぶりに誘われ、富岡市にある群馬県立自然史博物館に行ってきました!
自然史博物館の展示は、「生物の進化の過程」がメインとなっており、小さな生命の誕生からはじまり~恐竜の誕生~猿人類の誕生、そして人の進化といった流れで、進化の過程を段階的に、目で見て触れることができ非常に興味深かったです(^^)

↓ちなみに、博物館の名物である恐竜の巨大模型がこちら!

その他、私が行ったときには期間限定の「鳥たちの世界」という企画展もやっていました。
色々な鳥の展示や鳴き声を聞きながらまわり、
緑色のグラデーションの鳥を見て、「この鳥は抹茶味っぽいな」とかどうでもいいことも考えつつ楽しむことができました!
自然史博物館は超おすすめなので、皆様も機会がありましたらぜひ訪れてみて下さいね!

博物館を見学した後は、みんなで「茶フェ ちゃきち」というお店へスイーツを食べに行きました。
ここではお茶を使ったスイーツを楽しむことができますが、
私は色んな種類の抹茶アイスを食べられる「利きジェラート5点盛り」を頂きました!

↑写真の左から順に、「抹茶一段・抹茶三段・抹茶五段・玉露・ピスタチオ」になります!

抹茶アイスは抹茶の濃さによって「抹茶一段~五段&極みの全6種類」」があり、段が上がるつれて味が濃くなっていきます。
段が上がるにつれてただ苦みが強くなっていくだけではなく、お茶のうまみも増していくのでどの味もとてもおいしくいただけました!
「ピスタチオ」だけ他と雰囲気が違いますが、こちらは期間限定のフレーバーになります。
ちなみに5種類食べた後の私の中での一番は「玉露」でした!
お茶の苦みやうまみとミルク感とのバランスが良く、あまりに気に入ったので帰りにテイクアウトでおかわりもしちゃいました(#^^#)
ここはいろんな味のアイスをちょっとずつ食べ比べできて、どれも美味しいのでおすすめのお店ですb

スイーツの話ばかりになってしまいましたが、博物館を訪れてみると、みんなが普段学校で学んでいる「理科」の勉強に対して新しい視点や気づきを見つけることができますし、
理科という科目にいろんな興味がわいてくると思います。理科には実験や観察などもあるように、勉強は紙とペンだけでやるものではありません!
みんなも色々なものに興味をもって普段の勉強を進めていってくださいねb

明日につながる学習を、群馬と栃木の塾ならあすがく。

アニメの名言にならう人生の教訓

どうもご無沙汰しております。大泉教室塾長の近藤拓です。
コロナ渦でのGWが2回目となりましたが、いかがお過ごしでしたか?
外出自粛を推奨されており、お家時間を過ごす時間が大切になりました。
もちろん学習をすることは大事ですが、息抜きも必要になります。
私はそういう時には、日本の文化でもあるアニメをよく見るようにしています。
アニメと言っても、昨今では多様なアニメがあります。
ただ見るだけではなく、考えながら見ることや、英語の字幕を付けて
見てみると、色々な情報・知識・心情を学ぶ事が出来ます。
中には「名言」として、生活で使われるものもたくさん誕生しています。
「○○にも殴られたことないのに!!」みたいな・・・(笑)

私もおススメのアニメはたくさんありますが、今まで見てきたアニメで
人生の教訓としている「名言」もたくさんあります。
数あるアニメの中でも、見方を変えてみたり、工夫をすることで
勉強だけでなく、人生の肥やしになる可能性は十分にあります。
私は「はじめの一歩」と「スラムダンク」で人生が変わりましたw
気分転換に、アニメ鑑賞を検討してみてはいかがでしょうか?

※見過ぎはダメですよ!

私が勉強も加味して良いなと思うアニメは、やはりディズニーですね。
英語字幕を付けてみると、「そんな言い回しするんだなぁ~」とか
「haveってなんにでも使えるんだなぁ~」ってつくづく勉強になりました。
ディズニーは言葉もキレイですし、英語の方言(スラング)も少なく
かなりおススメです。アニメだけでなく、洋画を日本語字幕の英語音声でみるのも
とってもリスニングの勉強になります。英語耳を作るってやつですね。

最後にはじめの一歩の会長が放った強烈でインパクトのある名言を・・・
「努力をしたものが全て報われるとは限らない。しかし成功したものは
皆すべからく努力している」

この言葉を聞いた時、私は心が震えました。すごい一言だなって思います。
大泉教室には壁にこの言葉が貼ってあります(笑)
みんなも心にしみる名言があったら、是非教えてくださいね☆

明日につながる学習を、群馬と栃木の塾ならあすがく。

ディズニーランドに行ってきました♪

あすがくの岡田です。

なんと初めてのブログの更新になります。
初めましての方も多いと思われますので簡単に自己紹介!
休みの日は食べログでおいしいお店を探して食べ歩いている、このごろ運動不足気味の塾講師です(^^)
今回は中学ぶりのディズニーとなりましたが控えめにいって最高でした!ミッキーに会いたかったなあ(*´з`)
ではでは今後ともお見知りおきをv

毎年3月に行っていたイベントを今年は9月に行わせていただきました!

今年も塾生&外部生にもいっぱい参加してもらい、とてもにぎやかなバスツアーとなりました。
ご参加いただいた皆様、ほんとうにありがとうございます!夢と魔法の国を存分にお楽しみいただけましたでしょうか(*’▽’)

今回は秋シーズンということもあり、ディズニーランドはハロウィーンイベントで盛り上がっておりました。
ランド内は思い思いの仮装をした人たちであふれており、アトラクションやパレード、ミッキー達とのふれあいはもちろんのこと、
ランド内をお散歩しながらディズニーの陽気な雰囲気もお楽しみいただけたかと思います(^^♪

ちなみに写真の銃を撃っている方は、あすがくのミッキー?こと中山先生!
普段から使っているかのような構えと扱いのうまさでした笑

今後も塾でイベントを行っていきますので、皆様のご参加をふるってお待ちしております!

★新年度生徒募集中★

日に日に暖かくなって来ました今日この頃。
春の訪れが待ち遠しいですね!

あすがくの中山です!!

今年度も新規生徒の募集が本格的に開始いたしました(^^)/

これまでは満員の為、すぐにご入塾できなかった教室も
今なら選び放題となります(/ω\)

これに伴いまして、体験待ちとなっていた教室も
順次体験開始させていただいております。
お待ちいただいた生徒様方は大変長らくお待たせいたしました。

今年も新たな生徒たちとたくさん出会えることを心待ちにしております(^_-)-☆

新規のお問い合わせはフリーダイヤルもしくは各教室へ直接お問い合わせください!!!

明日につながる学習を、群馬の塾ならあすがく。

☆ディズニーシーに行ってきました☆

あすがくの中山です!
先月、あすがくのイベントとしてディズニーシーに行って参りました(^^♪

お陰様で例年好評のため、今年は62人の生徒が参加してくれました!
皆様ご参加ありがとうございます<(_ _)>

皆様のご要望があれば、どこへでもといいたいところですが(^^;
イベントでこんな所に行きたいな~等のご希望あれば、講師まで相談してみてくださいねー(≧▽≦)b

では、今年も頑張りましょう♪

IMG_3927

IMG_3931

IMG_3933

1523078420997

 

明日につながる学習を、群馬の塾ならあすがく。