上半期終了間近(T_T)

こんにちは!
あすがくの太田、伊勢崎教室の講師をしている内堀です(*’ω’*)

2024年の上半期もあと約1ヶ月ほどで終わってしまいますね。
年を重ねるごとに時の流れが早くなっているなと感じます、、、。

4月に入学、進級した学生のみなさん学校生活には慣れましたでしょうか?
すでに終わった学校もあると思いますが運動会、体育祭、修学旅行などこれから様々なイベントや行事があると思いますので色んな体験や経験をしていってください!!!

それで今回話したいことなんですが・・・・・

「定期テスト」についてです。

1学期の期末テストが来月の中旬から下旬か7月のはじめにある学校がほとんどだと思います。
最近1学期の中間テストがない学校が増えてきている気がしていますがテストがなくてホッとしてたり、良かったと思っている生徒さんもいるのではないでしょうか?

これ実は非常に危険なんです!
なぜかと言うと通知表の内申点は定期テスト成績が多くの割合を占めているので期末テストの1発勝負で内申がほぼ決まってしまうと言っても過言ではないからです。
それともう一つは定期テスト範囲がものすごく広くなり、課題もとても多くなります。定期的にワークの提出があったり、授業の時間で進めてくれる学校であればまだいいのですが今のところ提出もなく手をつけてない生徒は危機感持って少しずつ課題を進めていきましょう!

あすがくではテスト2週間前から毎日指導を行っています。また木、日曜日、祝日に臨時開校を行っている教室もありますのでぜひご活用していただけるとありがたいです。

テストまであっという間なので頑張っていきましょう!!!!!

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA